flow防水工事の流れ(一例)

  • 高圧 洗浄

    step 1高圧 洗浄

    防水をする前に、まず施工する場所の汚れやほこり、コケなどをきれいに取り除く高圧洗浄を行います。この作業を行わないと、砂やほこり、有害物質などが蓄積されたままになり、防水をしてもすぐにはがれてしまうだけでなく、防水層の密着性が低下し、耐久性も低くなります。

  • 下地 補修

    step 2下地 補修

    高圧洗浄できれいにした後は、既存脆弱部の補修や爆裂補修、既存防水層のふくれ補修等を行います。防水効果を高めるためにも、この下地補修は欠かせない工程です。

  • 下塗り

    step 3下塗り

    ”防水は下塗りが命”
    下地補修が終わったら、表面に、防水剤の密着性を高めるために、プライマーを塗布します。プライマーは、コンクリート面と防水剤を隙間なく密着させるための「のり 」のような役割を果たします。
    完全に乾いてから次工程に入らないと、防水層の浮きの原因にも繋がる為、非常に大切な工程となります。

  • シート貼付

    step 4シート貼付

    プライマーを塗布した上に、防水シートを丁寧に貼っていきます。シートとシートの結合部には、専用テープを貼ります。この防水シートは風雨に強いため、雨漏り防止になります。
    通気緩働工法では、脱気塔を取り付け、防水層の湿気や蒸気を取り除き、シートの膨れを防ぎます。

  • 防水剤塗布

    step 5防水剤塗布

    STEP4までの工程が終了したら、いよいよ防水層を作ります。貼り付けた防水シートの上に、ウレタン防水剤を平らになるように丁寧に塗ります。一度塗った防水剤が乾いたら、再び防水剤を重ねます。当社では防水層をより強固なものにするために二度塗りを行っています。

  • トップコート

    step 6トップコート

    防水剤の剥がれを防ぎ、防水効果をさらに高め、紫外線の影響による劣化を防ぐため、最後にトップコートを塗って仕上げます。歩行時の摩擦から守るだけではなく、汚れの保護にもなる大切な工程です。このトップコートを5年に一度ぐらいのペースで塗り替えることで、防水の耐久年数を伸ばすことができます。

  • 施工完了

    step 7施工完了

    お客様に防水処理をした現場を確認してもらい、ご納得いただいた上で工事が完了となります。 防水工事は、お客様の大切な建物を雨漏り、水漏れから守る大切な工事です。屋上や外壁をひび割れたままで放置しておくと、例えば鉄筋コンクリート造の建物なら、雨水の侵入によって内部の錆びた鉄筋が膨張して、コンクリート爆裂を起こします。ひび割れやクラックを発見したら、放置せずにすぐに対処した方が、工期も短く、工事費用が安くなるだけでなく、快適な住環境の提供と、建物の資産価値の維持にもつながります。